きょうは四十九日のお参りでした。
お参りの方からお勤め後に話しかけられまた。「私は他宗ですが、妻を7年前に亡くし、ことしは99まで生きた母の3回忌でした。妻が亡くなってから少し仏教にふれました。きょうのお話もそうでしたが、仏教というものは、亡くなった人のためでなく、遺されたもののためにあるんですなぁ」。
きびしい別れではあったけれども、それもご縁に仏教にふれられたのでしょう。
別の方からは、「しんらんさまの歌詞カード、いただいてもいいですか?」と。「どうぞ、どうぞ」と差し上げました。本堂の内陣が金色であることに驚いておられたので、その理由についても少しだけお話ししました。
あしたも四十九日のお勤めです。気持ちを込めてのぞみたいと思います。