坊守です。
きょうは仕事が休みでしたので、終日、お寺の仕事でした。
午前中は、お寺の新聞のインタビュー(面白かったです。内容は紙面を乞うご期待)。
お昼をかきこんでいるところに、住職に着信が。お誘いいただいていた網代の文化祭の参加確認でした。
会場になっていたコミュニティーセンターに行ったのは初めてでしたが、入口で記帳したとたん、「ああ!」と受付の男性が反応されたので、どなたか良くわからないまま(あとで、館長さんと判明)
「住職がお世話になっとります」とごあいさつし、お誘いくださったAさんのもとへ。
エコクラフトの籠や、切り絵、カラフルな石鹸…などなど力作が何点も展示されて、大きな部屋では、トレーナーさんの指導で何十人かが体操のまっただなかでした。



座って体操する何十人かを後ろから見ていましたが、男性は1人確認できた程度で、女性の元気さを再確認。
書道や俳句も見せてもらって「はよ帰りんさい。お姑さんたちに怒られたらいかん」と、心配していただき、滞在時間10分で、見学を終えました。それにしても、呼んでもらえて嬉しかったです。
そのままお花やお供え物を買い物して、16日の支度にかかりました。花は桜を入れました。

夕飯は、2人とも足が棒で、近所のラーメン屋さんに駆け込みました。
