法の庭とて けもの跡

今年89歳になられるご門徒のMさん。俳句が趣味で、その材料を探しに先日、お寺の境内を散策されていました。それをもとに句を詠まれたとのことで、今日、網代の習字教室の際に作品を見せていただきました。

大壺に 生かされ蓮も 実を飛ばし

紅葉散る 納骨堂は 安けらし

身に入むや 法の庭とて けもの跡

ウチの境内には、猪がミミズを掘り返した跡があるのです、、、。仏法にふれるお寺も、野生動物にとっては生き物を得るための場所ですから。

『花鳥』という俳句集に掲載されるとのこと。同8月号では巻頭をかざり、句とともにMさんの顔写真とコメントも掲載されました。

岬青し 若葉の風を 胸に留め

網代の風景が目に浮かぶ一句です。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。