ご近所では30日からの寒波襲来に備えて雪かきをしている方が目立ちます。
私も朝は雪に埋もれたエアコン室外機周辺の雪をかきました。先日の大雪ではエアコンが全く効かず、外を見ると室外機が雪の中。お寺の裏はいまだ雪の山ですが、少し溶け始めてきたので、ようやく室外機を救出できました。
その後はお寺の仕事をして、町会の仕事を少し。年頭には神社でのお日待ちがあります。酒屋さんにお供え用の御神酒を買いに行きました。
浄土真宗は神祇不拝です。思い通りにならない状況からから抜け出したい、そのために神・仏を拝むことを否定されたのが親鸞聖人です。自分の欲のために神様を利用することはしませんが、神様には敬意をもってお参りすることは大事であると思います。ですから私自身は町会の組長として神社にお参りさせていただきます。
お参りされる予定のご近所さんに、「私は阿弥陀さんに帰依しているので、神社のお参りだけど、なんまんだぶって心の内でつぶやきますよ」と話すと爆笑でしたが、「あんたはお寺だけえなぁ」と理解を得たのでした(たぶん)
神主さんは中学時代の先生でもあります。宮司さんの正装を拝見するのはちょっと楽しみだったりもします。