お盆参りはとりやめましたが、初盆を迎えるご家族の希望に沿ったお参りをしています。例年だと初盆のお勤めもごく短時間ですが、ことしは約25分のお勤めです。「正信偈」を駆け足で読み、少しだけお話をして次のお宅へ移動です。昨日と今日を中心に10軒うかがいました。
ずいぶん上手に読まれる方がいるので、「お上手ですね」と声をかけると「しょっちゅうお経のCDをかけているので」とのこと。
別の家では、私よりも速いスピードで読まれるおばあちゃんがいらっしゃったり。
可愛い声で「なーまんだーぶー」と念仏をとなえてくれた小学生の姿もありました。
「暑い中、ご苦労さんですなぁ」とにこやかに迎えてくださった方の笑顔にもふれ、うれしくなりました。この方は、数ヶ月前に奥さんとお別れになって初のお盆を迎えられました。
悲しい別れを体験されたみなさんが、この初盆に何を思われているのかなあ、どのような気持ちでいらっしゃるのかなあと想像してみると、いのちは決して粗末にしてはならないな、と思わされます。
昨日きょうは、みなさんのおかげで気持ちの入った読経ができたように思います。
初盆のお勤めを、来年以降も少し丁寧に勤めることができないか、スケジュール再検討の余地がありそうです。