歎異抄を輪読する2

午前中は法事、午後はお寺の役員会、そして歎異抄の輪読会の2回目です。

役員会ではお寺フェスの振り返りを少し。「落語が前回よりもおもしろかった」「ジビエの鹿カレー、イワナが美味しかったで」などなど。地元ケーブルテレビからインタビューをうけた役員さんも。近々、放映されると思います。

「歎異抄」の輪読会は2回目です。前回よりお二人、新たに参加者も加わりました。疑問や感想をそれぞれだしつつ進めています。本日は第4条から第6条まで。私からは、この間読んだ解説書の内容を紹介。今日は地域の運動会があり、大活躍だったご門徒さんが睡眠学習に入られたところで本日は終了となりました。

みんなで声に出して読む、実にいいものです。親鸞聖人の肉声にふれるような新鮮な気持ちになります。次回は9月。ゆっくりのペースですが、輪読会を継続したいと思います。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“歎異抄を輪読する2” への 1 件のフィードバック

コメントを残す