午前中は法事を2件お勤め。その後、坊守とともに50キロほど離れたところにあるお寺さんでの葬儀にお参りしました。私はお会いしたことがない方ですが、大正に生まれ、満州から引き上げてこられ、23才でお寺に嫁いで坊守になられたそうです。
本堂にたくさんお参りしていただくのはまだ難しい状況です。広い境内に100人近いご門徒さんがお参りされていました。僧侶も15人ほどいたでしょうか。これほど大きな葬儀にお参りしたのは本当に久しぶりです。
故人と関わりが深かった方なのでしょう。なんまんだぶ、なんまんだぶと念仏を称えている方がいらっしゃいました。
大正時代に生まれた方から、私たちの世代は聞いておいた方がいいことがたくさんあります。ご住職とこれからお会いする機会に、お母さんの記憶を教えていただこうと思います。
合掌