字の下手な私にとって最大のプレッシャーは過去帳に記載することです。
位牌のない浄土真宗では、法名(釋〇〇)、名前、なくなった日(仏として生まれた日)、年齢などを過去帳に記載します。
午前中、何度も下書きして先ほど過去帳に記載しましたが、やはりというか下手な字でいけません。
過去帳をめくるとそのご家族のご先祖さんのお名前がたくさんかかれています。最初の方は明治にさかのぼります。
いや、それにとどまらず、人類のいのちのリレーは数百万年、地球に最初に生まれたいのちは38億年もさかのぼれるそうです。
いのちって不思議だなあと感慨にふけっていると、私の下手くそな字が飛び込んできて、また現実に連れ戻されるのでありました。
昼ごはん、あじろのなだばたさんは大繁盛でした。「小さな旅」の影響でしょうか。いつもならおばちゃん方と世間話するんですが、その隙間なし。ごくろうさまです。