昨日は夜、ひょうが降りました。今日は朝から好天です。
早朝から本堂の中を少し片付けて、座布団を日干しして、ついで駐車場に張り出す看板づくりです。久しぶりにラミネーターを使いました。

10時から網代で初7日のお勤め。故人さまが長い年月を過ごしたご自宅の仏間で手をあわせました。立派な光り輝くお仏壇で見とれました。お参りされた親類のご門徒さんも、「うちのよりずいぶん古いと思うだけど、きれいでびっくりしとります」
お勤めが終わり、近所を歩いていると道端で、フェスでお世話になるあきんどさんが作業中でした。「楽しみにしとります」。カレイ4匹から5匹を束にして30セット持ってこられるとのこと。完売するように私もお手伝いします!
それから法名を授かる方のお宅にうかがって、諸連絡。らっきょうシーズンがはじまり、家の前でらっきょうきりの作業中でした。「ええ服きていくから」。網代道場によって、椅子を5脚、車に。これはお寺フェス用です。本堂は椅子40脚ですから足りないのです。
午後は販売兼、お客さんへのコーヒー接待をお願いしている森と緑と風工房さんが会場の下見に。「人の家で迷う人なので」。お父さんが作られた「ネコの小径」も見ていかれました。
あわせて、昼食券づくりです。カレーは大人気で合計90食ほどになりそう。ミシン目が入っていて、パソコンで自作できます。これは便利ですねー。

廊下の電球が切れていて、ホームセンターへ。ついでに夕飯の買い物で隣のスーパーへ。
あっという間に夕方です。続きはまた明日。
大車輪でしたね。お疲れ様でございます
いいねいいね