
庭師さんの手によって、中庭につづく小径ができました。風情があって古民家にぴったり。なんだか、この先に何かありそうな期待感が高まるような。
紫陽花もきれいに刈り込まれました。「どうしても枝が横に広がるので、竹などで支柱をして、ヒモで結ぶといいですよ」とのことです。
ご近所の方が見学に来られ、「なんだあ、料亭につづくようだで」と。お祝い?に無農薬の小松菜をいただきました。

おまけも一つ。手水鉢には竹細工が施されました。さっそくカエルがどこからかやってきて、ザブンと水に入りました。

庭師さんの手によって、中庭につづく小径ができました。風情があって古民家にぴったり。なんだか、この先に何かありそうな期待感が高まるような。
紫陽花もきれいに刈り込まれました。「どうしても枝が横に広がるので、竹などで支柱をして、ヒモで結ぶといいですよ」とのことです。
ご近所の方が見学に来られ、「なんだあ、料亭につづくようだで」と。お祝い?に無農薬の小松菜をいただきました。
おまけも一つ。手水鉢には竹細工が施されました。さっそくカエルがどこからかやってきて、ザブンと水に入りました。
わー! いい感じです! いろんな形の石がくみあわされて...センスのいい庭師さんですね(^^♪
それに、手水鉢の竹もいいですね...水栓を竹で包んでるのですか?
中庭がグレードアップしましたね(^^♪
いいねいいね
プロの手が入ると、ずいぶん変わるんだと驚いています。ありがたいことです
いいねいいね