小径ができました

庭師さんの手によって、中庭につづく小径ができました。風情があって古民家にぴったり。なんだか、この先に何かありそうな期待感が高まるような。

紫陽花もきれいに刈り込まれました。「どうしても枝が横に広がるので、竹などで支柱をして、ヒモで結ぶといいですよ」とのことです。

ご近所の方が見学に来られ、「なんだあ、料亭につづくようだで」と。お祝い?に無農薬の小松菜をいただきました。

おまけも一つ。手水鉢には竹細工が施されました。さっそくカエルがどこからかやってきて、ザブンと水に入りました。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“小径ができました” への 2 件のフィードバック

  1. わー! いい感じです! いろんな形の石がくみあわされて...センスのいい庭師さんですね(^^♪
    それに、手水鉢の竹もいいですね...水栓を竹で包んでるのですか?
    中庭がグレードアップしましたね(^^♪

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。