義母の思い出

午前中、お世話になっているご門徒さんのご主人の17回忌のおつとめでした。
今日が、義理のお母さんの祥月命日ということで、あわせておつとめさせていただきました。

「2段のベットで寝とっただけど、お母さんは、上の段で、毎朝4時半に起きて『しんらんさま』を歌うだで。わたくしは外で働いていたから、『せめて5時半に歌ってくれんだか』と話しとっただけど」

義理のお母さんは93年の生涯を30年ほど前に閉じられました。

「『家のことはいいけえ、お寺に上がりんさい』とよう話してくれましてなあ」

心優しく、穏やかだった思い出を、ご門徒さんは大事にされているのです。

手を合わせる姿を間近にみて、南無阿弥陀を受け継がれたのでしょう。

感じ入って聞いていたら、旦那さんのことは聞き忘れてしまいました…。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。