早朝、岩井はあられが降りました。外は強い風が吹きつけています。
今日は朝、網代に臨終勤行でうかがい、お寺に帰って四十九日と網代のお墓への納骨。それが終わって西法寺通信をもってまわり、1時過ぎ、おそい昼ごはんを漁協婦人部のお店「なだばた」にて。
こちらでご飯をいただくのはいつ以来でしょうか。コロナ以前はちょくちょくうかがっていたのですが。
ナモのふるさと、「猫の泉」のご主人さんもお昼をとっておられました。「道に迷って、やっと辿り着きました」と話す方も。観光のお客さんも少し戻りつつあるようです。
ご門徒さんでもある店の方から、「住職さん、今日はええ刺身がありますで」との誘惑が。すっかり負けてしまいました。

赤バイ貝がコリコリとして美味でした(写真ではエビに隠れてよくわかりません…)。唾液腺に毒性があり、調理の際には必ず取り除かなければならないそうです。
ごちそうさまでした。
海鮮丼も復活ですか?!
いいねいいね
明日行って確認してみてください^_^
いいねいいね
「なだばた」営業部員がこんなところに、潜んでいたとは!
いいでしょう。混む前に行ってみましょう
いいねいいね