欅の鍵トレー

年度末らしく今日は因幡組(そ)の会計実務をしています。鳥取県東部地区の本願寺派寺院の集まりを因幡組といいます。全国には533の組があります。今日中に終わらせたかったのですが、明日までかかりそうです。

きょうは午前中、私がオーダーしていた鍵トレーを森と緑と風工房のYさんがもってこられました。

欅(けやき)の端切れで作られたそうです。平成17年、西法寺の本堂を修復した際、奈良の宮大工さんにお世話になりました。Yさんのお父さんは庭師さんです。宮大工の棟梁と気が合ったそうで、Yさんも棟梁から木材加工のイロハを学んで、いまこうして仕事をしています。この欅も棟梁からのいただぎものとのことでした。私は当時、こちらにはおりませんでしたので、そういう関わりがあったことをこの度、初めて知りました。

大いに気に入っております。鍵や小物置きとして使わせていただきます。

境内の桜、満開です

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。