今日は彼岸明け。お彼岸も最終日です。本堂内陣のお飾りも今日までです。
彼岸(ひがん)とは、さとりの世界、仏さまの世界のこと、
反対は、此岸(しがん)。こちら側、煩悩と迷いの世界のことです。
現在時刻は午後2時すぎ。一息ついてブログを書いています。
彼岸ではありますが、此岸(しがん)は、やらなければならないことが多いのです。
早朝に本堂に座ってお勤めをしてから、そのままの勢いで法事のお礼葉書を書き、ゆうちょダイレクト(インターネット取引)のことで分からないことがあったので郵便局の窓口で少し説明してもらい、10時からは食料無料市の実行委員会にズームで参加。終了後は銀行と本堂のストーブ用の灯油を買いにドライブ。ついでにスーパーで夕飯のおかずを買って、昼食を食べ今に至ります。ブログを書いたら、引き続き西法寺通信の作成です。夕方には、ネコ3匹+野良のシマちゃんに奉仕しないといけません。
そうそう、一つ、ありがたいお話が。
お寺フェスの送迎をどうするのか悩ましかったのですが、近所の温泉旅館にうかがったところ「マイクロバスを貸し出していますので、どうぞ使ってください」とのこと。町内の学校が利用することもあるそうです。
ご門徒さんの繋がりで、中型免許を持っていそうな方はいないかなあと考えていたのですが、お2人、顔が浮かびました。仕事で忙しい方なので、難しいかもしれませんが、ちょっと聞いてみたいと思います。