見落とし注意です

今日は午前中、日本交通さんと打ち合わせでした。3月30日〜31日の京都旅行でバスを運行していただくことになっています。旅行の主な目的は、親鸞聖人誕生850年と浄土真宗の開宗800年をお祝いする法要にお参りすることです。

こういう手引があり、昨日から目を通していたのですが、事前に申し込みが必要なことをしていなかったことがわかり、「おっ」というところでした。京都国立博物館で同時期「親鸞展」が開かれています。貸切バスで訪れる際には事前の申し込みが必要と手引きあったのです。随分前から告知されていたようですが、見落としていました。直ちに申し込み、セーフでした。

貸切バスの本願寺への乗り入れについては、決まり事がありますので、手引に書かれていることをバス会社さんとも確認しました。

参拝を申し込んだのは去年の4月だったでしょうか。1年というのは本当にあっという間にたつものです。

午後は、網代の仏教婦人会の会長さんと、4月5日〜7日に予定している宅まいりと、午後の法要の内容について相談しました。5日は住職の法話、6日は念珠あみ、7日は茶話会ということになりそうです。私の話については、毎日更新しているホームページからピックアップしてお話できればと思います。スクリーンとプロジェクターを持っていって、パソコン画面を映し出してみていただくことにします。念珠あみは以前からやってみたかったのですが、コロナで出来ずじまい。随分前に購入していたパーツの出番がようやくきました。茶話会では、今後の活動について意見交換できればと思います。

見落としてませんか? 何かいますよ

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“見落とし注意です” への 2 件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。