日曜の午後、お客さんがありました。ご門徒さんの娘さんとお友だちです。法事で来られた際に、「写経できる場所を探しているんです」とのお話があり、昨日、庫裡の一室を使っていただきました。


2時間ほどかけて、「讃仏偈」と「般若心経」を写経されたようです。
「写経に対して少し堅いイメージがありましたが、アットホームな雰囲気の中、リラックスした気持ちで体験させていただけました」
「集中して筆で書き進めているうちに、自然と心が落ち着いていくのを感じました」
お2人は中学時代、ともに剣道部に所属していたそうです。剣道と書道、これぞまさしく文武両道ですね!
ちなみに仏教徒の歩むべき道を仏道といいます。曹洞宗さんの開祖・道元は、「仏道をならうとは、自己をならうなり。自己をならうとは、自己をわするるなり。自己をわするるというは、万法に証せらるるなり」と述べています。
またぜひお越しください。
浄土真宗の写経本(字の大きなものがよいですが)は、ありますか?できれば半紙を上に載せてなぞり書きできるものがあればうれしいですが。
いいねいいね
ありますよ。ご希望あれば取り寄せますので。
いいねいいね
いくらぐらいしますか?
いいねいいね
1100円です。
いいねいいね
手ごろな値段ですので注文お願いします。
いいねいいね
承知しました。
いいねいいね