坊守のやり残しランキング

坊守です。
昨日の食料無料市が済んで、2022年は済んだような心持ちですが、あと1週間で除夜の鐘…やり残したことが多すぎて、考えると震えそうです。

しかーし!逃げないでおきましょう。
ありのままのワタシを直視して、目標も立てられず終わる2022年をステップに、新しい年を迎える勇気をふりしぼりたいと思います。

ということで、
「2022年坊守のやり残しランキング」(これを知りたい人が居るだろうか、いやしらない)を発表します。一部で大人気(?)のター坊の写真も併せてどうぞ。

第3位…歯の治療
詰め物がとれて、痛み始めたので、夏に受診しました。治療の回数が多いので、中断には注意だぞ!と思っていたら、9月に職場異動して、環境が変わったとたん、予約が取れず3か月。年が明けたら再開しようと思います。

第2位…新しいクルマの確保。愛車ミドリガメこと緑色のミラジーノが10月に走らなくなりました。世界情勢も影響して、何でも手に入りにくくなっているそうで「納車が早い」ということを重視して、乗るなら何が良いかなあ、などと妄想を楽しむ余地もなく、住職と同じ軽自動車の色違いにしました。
色は緑。ミドリガメ2世は、まだ届きません。 

第1位…通信学校の卒業。中央仏教学院の通信部門の学生ですが、2022年は日程調整できず、スクーリングに行けませんでした。卒業を見送り、足踏みしたままで、教科書も1ページも開いていません。
そこで、午前中に家事やおつかいを済ませ、午後から講義を聴き始めました。教科書を見るのも今年度初でした。筆記試験は6つくらいありそうなので、まあまあピンチです。

以上。
大晦日の除夜の鐘でお会いできるみなさんは是非、ふがいないワタシをどやしつけて下さい。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“坊守のやり残しランキング” への 3 件のフィードバック

  1. 第二位を除いたら、どれも致し方ないことだと思います。
    ケセラセラでいきましょう。
    なんとかなるさ(((^_^;)
    歯医者さんは大事です!

    いいね

  2. 坊守さんのブログで笑わせてもらいました。

    ブログを読んでいるとコロナや日常のことを忘れることができます。雪解けがあるようにコロナもいつか雪解けがあるのでしょうか。

    西法寺のブログで楽しんだり時には共感したり、コロナの雪解けを待つことにしましょうか、、

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。