法事の案内づくり

朝8時前から机に座って、来年の法事の案内をパソコンで作っています。
法事は、1周忌、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、25回忌、33回忌、50回忌となります。50回忌は、昭和49年にご往生された方をご縁にした法事となります。

本日の作業は夕方4時半で終了。完成まであと一歩。週末には案内を始められそうです。

うちのお寺では、こんな用紙を使っています。
縦にミシン目が入っていて、3分割できます。
非常に便利です。これをご門徒さんに手渡しや郵送で届けています。

本堂に張り出す年回札は手書きしています。こちらは年末の大仕事になります。来年は今年よりも法事の件数が多くなりそうです。

午前中には地元の日本海ケーブルさんにきていただきました。ズームでの会議や研修の際、映像や音声が途切れることがあり、不便を感じていました。「土壁は電波が届きにくいですから」と業者さん。改善策を提示していただき、27日に工事することになりました。本堂含めてインターネット環境がよくなればと。業者さん、よろしくお願いします。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。