早朝からサッカー観戦

早朝の日本vsスペイン戦に備えて早く寝ようとしていたのですが、なかなか寝られず、諦めていたのですが、3時47分に目が覚めて、4時からの試合を観戦しました。

結果は大方の予想を覆しての日本の勝利、そして決勝トーナメント進出! 

堂安選手が、後半開始早々に、得意の形に持ち込んで強烈な同点ゴール。数分後、堂安選手のシュートを三笘選手がラインギリギリで折り返し、田中選手が逆転ゴール。その後も固い守備で守り切り、優勝候補のスペインに勝ちました。

諦めないということがいかに大切なのか、日本選手のゲームを見ていると教えられます。

諦という漢字。もともとはあきらかにしてみる、真実、という意味で、経典によくでてきます。それがいま、あきらめるという意味で使われます。言葉とはおもしろいものです。

そういう意味において考えてますと、日本代表チームは「諦める」=現実をありのまに観察して、あきらかにして戦っているとも言えそうです。すごいことです。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。