夏服のクリーニング

毎月、鳥取・島根のお寺を回っている京都の法衣店さんに夏の衣体(えたい)のクリーニングをお願いしました。色衣2着、黒衣2着、そして袴です。色衣の裾を踏んでしまい、糸がほつれたところの修繕もお願いしました。夏服は6から9月が出番です。

「今回の仕事は助かりましたー」と。旅行割りでホテル代などが値引きされ、宿泊者には県内で使えるクーポン券が支給されたそうです。

車で長距離をはしる大変な仕事ですから、たまにはそれぐらいの特典があってもいいですよね。

クリーニングが終わると、たとう紙に包んで届けにこられます。この紙は、ちりやほこりを防ぎ、畳んで入れておけばシワもよらないので助かります。クリーニング代は1着6000円です。安くはありませんが、ピシッとしてかえってきます。プロの仕事はすごいなといつも感心させられます。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。