昨日に続いて天候にめぐまれての報恩講でした。
午前中は網代布教所、午後は田後薬師堂が会場です。網代では24人での法要となりました。イスがたりなくなり、近所のご門徒さんから長椅子をお借りしました。田後では21人がお参りされ、はじめて報恩講にこられた方が3人もいらっしゃいました。うれしかったです!

ご講師の佐々木さんは、さまざまな入り口、材料から、わたしを決して見捨てず救わんとはたらきつづける仏のお慈悲を語られました。笑いあり、しんみりする時間ありです。みなさん、あたたかく、心地よい時間をすごされたのではないでしょうか。笑顔で帰っていかれました。
住職からは生前に法名をいただいてほしいとお願いしました。4人の方から申込みがあり、「主人にも勧めたい」というご門徒さんも。来年3月の本山参拝も2人から申し込みがありました。
お参りの方に『拝読 浄土真宗のみ教え』(書籍)を合計59冊お渡ししました。ですから59名のご門徒さんがお参りされたということになります。昨日と今日続けてお参りされたご門徒さんも複数いらっしゃいます。本堂、網代、田後3会場にのべ75人のご門徒さんがお参りされました。
みなさんのおかげで今年も報恩講をお勤めすることがでしました。ありがとうございました。