住職の入院日誌⑥(留守宅編)

こんばんは、坊守です。
きょうのブログは住職の入院日誌から視点を変えまして、留守宅編といたします。

木曜夜の救急外来からの再入院は、それなりの事件でしたが、この土日に予定されていた法務が多めで、それを前住職に勤めきってもらう、ということが次なるヤマとなりました。

住職が病床からLINEで送ってくる法名やお勤めの段取りを義父母に伝えつつ、あわてるあまり、日程をごちゃごちゃにとり違えるのを修正したり、夫婦喧嘩になりそうなところに割って入ったり(喧嘩するほど仲が良いと言いますけれど)、ほつれた着物を猛スピードでつくろったり、余裕の笑顔で接しながらも内心は住職の体温くらい、乱高下していたのでした。笑

そして、今日のクライマックスは、青谷のお寺さまの通夜の運転手をする道中、県中部の湯梨浜町まで走っちゃったことでした。青谷のトンネルを出てから「この辺は道がややこしいからワシが案内しよう」と、後部座席からナビを申し出てくれた義父の指示通りに走った結果「直子さん、これは米子に向かう自動車道だなぁ」ということになったのです。ドライブなら笑って笑って戻るのですが、今回は義父とも親交のふかかった大事な方のお通夜です。真っ青になりながら十数キロ余分に走ってとってかえり、遅刻は免れました。

住職からは「無事に到着しましたか?」と、連絡がきていましたが、どんなことがあったかは、心配でまた熱が上がると困るので報告していません。

ああ、ナモタリが大騒ぎする居間に帰って、ホッとしています。今日は久しぶりにぐっすり眠れそうです。

着物を選びましょう

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“住職の入院日誌⑥(留守宅編)” への 2 件のフィードバック

  1. はあはあ、お疲れさま!
    無事に帰宅、おめでとうございます!
    読むだけでもドキドキした程だから、ホントたいへんでしたね(((^_^;)

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。