坊守です。
2022年最大のピンチ(わたし比)・怒涛の6日間がやっと終わりです。異動したばかりの先週も忙しかったですが、今週は、その状態に輪をかけて押すな押すなのスケジュールでした。
住職もこの間、門徒さんの御往生が続いて、お勤め続きでしたので、さきほどリビングの椅子にハーっ!と座り込んだところです。わたしはベンチに横になったとたん、15分ほど意識不明になっていました。
それにしても、こちらに進路を向けている台風が心配です。外に置いてある草引きの道具類を玄関に入れ、ついでに陶器の番犬を中に入れたところ、ター坊がかけよって、礼儀正しくご挨拶をするのでした。

涼しくなるにつれ、猫たちの距離は近づいています。先ほどからニンゲンにつられたようにクッションにドサリと横たわったター坊の脇にナモがあがって、2匹揃った(珍しい)姿でグウスカはじめました。
さあ、台風対策の続きに行きましょうか。

お疲れさま~~
たいへんな1週間だったのですね。
無理しないでと言っても、無理しないとお勤めはできないのか!
くれぐれも車で移動の時は、意識不明にならないでくださいね!
たりちゃんが挨拶している陶器の犬の名前は何て言うの?
かわいいね。二匹とも!
いいねいいね
陶器の番犬は、横浜中華街の中国茶のお店「悟空」さんで売られていました。お尻尾がかけていて、寂しそうにしていたので、我が家に連れ帰りました。
東京のマンションの玄関でも番犬をつとめていましたが名前がありません。金魚柄だから、金ちゃん?
いいねいいね