坊守です。
この日曜は動物係からの近況です。
この頃、ター坊は首輪無しで過ごしています。
外に出ることのない完全室内飼いで、脱走願望はほとんどないので、当事者が好むままにしています。
ゴミ箱を漁ったり、新入りのおんちゃんにちょっかいを出したり、悪い子ぶりは野良猫級なので、間違えて外に出た場合、ご近所さんにも飼い猫とは思っていただけない恐れがありそう…。

ニンゲン側にも、首輪=鈴が無いと、居場所が分かりづらいという問題はあります。縁側やお気に入りのベッド以外にも、入り込める場所に気が向いたら収まってしまうので(そして熟睡)、タンスや棚の中に居て「あら、扉が開いてるわ」などと知らずに外から閉めてしまうと、行方知れずになってしまいます。
今日も、外出前に猫の居場所を確認してから出ようと思ったものの、ター坊が居らず、心当たりの6、7カ所にも気配がないのでした。
住職が気に入りのおもちゃを振り回して、ようやく2階の小部屋の隅で発見。ター坊は、眠り始めると呼んでも起きないほどのねぼすけな時があるので、今回もそんな状態でした。
黒猫は、特に目視が難しくて、思わず現場写真を撮ってしまいました。

当面は首輪フリーで過ごしてもらいます。

最初の猫の光太郎が、壊れたソファーの中に入り込んで、危うく潰される所だったのを思い出しました。
タリちゃんみたいな黒猫だったので、目が光ってビックリしたよ。タリちゃんもあんまりいろんな所で寝ちゃダメよ。
いいねいいね
そうなんです。目を閉じていると、黒猫は、本当に分からないのです。やっぱり彼の安全のために、首輪をつけてもらうかなあ
いいねいいね