ナモちゃん動物病院へ

坊守です。
今日は、通信制学校の継続手続きのため、有給休暇をとりました。今年度はスクーリングの日程が調整できませず、レポートを出した3教科が通っただけで、まだいくつもやり残しております。人生初めての留年です。ダブり学生です。

手続きが済めば、久しぶりに勉強でもしよう、と目の前にひろがる自由時間に胸躍らせて床を水拭きしていたところ、ナモがぺコンペコンと吐き戻しました。拭き取ると食べた草とともに薄いピンク色の液体が出ていました。
起き抜けにも毛玉を出していましたが、それとは明らかに違う(猫は毛づくろいでお腹にたまった毛玉を口から戻すことがあります)。
消化器官からの出血に違いなく、予約の取れた夕方まで様子をみながら、お医者さんに行くことになりました。


ポンポンを切ってもらって以来の動物病院です。
キャリーは蓋をあけておけば、自分で入ります。ところが今日はター坊が入っていて、びっくりしました。

「さあ、行こうよ」勘違いのター坊。


仕切り直して、カゴが玄関を出てから「ニャー!」「ニャー!」と悲しい声をあげ始めたナモちゃん。
これは初めての反応です。6月にポンポンを切られた体験が「ブッブに乗せられたら病院。危ない」という記憶として刷り込まれたのかもしれません。
助けて!の叫びは岩美町を出る辺りまで続きました。

さて、診察では吐いたものの写真と、現物を持って診てもらいました。本人は元気で、食欲もあることなどから、草で胃などに傷ができた結果と思われるので、今日のところは様子をみましょう、となりました。胃カメラは全身麻酔で猫への負担も大きいし、薬も今の感じなら出さなくてもいいでしょう、と着地。

ホッとしながら、物言わぬ動物は観察が大事、と再確認しています。

ちなみに、体重は6月の手術から1キロ増えて、3.7キロでした。「ナモちゃんは、4キロになっちゃダメよ」と、カッコいい女先生に釘を刺されました。

無事、家に帰ってきました。
ねえちゃん、お帰り。ター坊が帰ってきたナモを何度もなめる。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“ナモちゃん動物病院へ” への 4 件のフィードバック

  1. ドキドキしながら読み進めました💦
    ナモちゃん、大したことなくて良かった⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
    兄弟愛 スバラシイ😌

    いいね

    1. ぷうママさん、ご心配をおかけしました。たまの休みに気を揉むことが発生するもので。本人ケロリなんですが、明らかに症状があったので。
      ター坊は、不思議とこんやは乱暴なおふざけをナモには仕掛けません

      いいね

    1. ありがとうございます。胃は傷の回復が早いと先生がおっしゃっていたので、本人の好きにさせます。ター坊は、今日は大人しくしていますので、ナモがアタマをなめてやっていました

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。