
16日にお勤めしたお盆法要に、多くのご門徒さんが懇志を寄せてくださいました。本当にありがたいことです。そのお礼と、秋の行事案内をかねた受領書を作成しました。
蓮の季節はとっくに終わってしまいましたが、昨年、蓮の花の写真を載せた受領書を作成したところ、喜んでくださったご門徒さんがいらっしゃったので、今回も同様に。
部屋の外ではツクツクボウシが鳴いています。ボウシとは法師、つまり僧侶のことです。ご存じでしたか? 法師蝉ともいわれ、秋の季語でもあるそうです。
16日にお勤めしたお盆法要に、多くのご門徒さんが懇志を寄せてくださいました。本当にありがたいことです。そのお礼と、秋の行事案内をかねた受領書を作成しました。
蓮の季節はとっくに終わってしまいましたが、昨年、蓮の花の写真を載せた受領書を作成したところ、喜んでくださったご門徒さんがいらっしゃったので、今回も同様に。
部屋の外ではツクツクボウシが鳴いています。ボウシとは法師、つまり僧侶のことです。ご存じでしたか? 法師蝉ともいわれ、秋の季語でもあるそうです。