お盆も終わり、結石治療のため市立病院へ。自分でもわかっていたことですが、石は落ちてくれませんでした。このまま落ちないようなら10月中旬に4日間入院治療を受けることに。全身麻酔をして手術となるそうです。コロナ感染や陽性者との濃厚接触者になった場合は再度、日程調整するとのこと。
祈ったところで仕方がありませんから、落ちればいいし、落ちなければ手術となります。入院することになれば小学校のとき以来になります。
さて、どういうことになるのでしょうか。
お盆も終わり、結石治療のため市立病院へ。自分でもわかっていたことですが、石は落ちてくれませんでした。このまま落ちないようなら10月中旬に4日間入院治療を受けることに。全身麻酔をして手術となるそうです。コロナ感染や陽性者との濃厚接触者になった場合は再度、日程調整するとのこと。
祈ったところで仕方がありませんから、落ちればいいし、落ちなければ手術となります。入院することになれば小学校のとき以来になります。
さて、どういうことになるのでしょうか。
術式は…全麻とは…腹を切るのでしょうか?
小石のくせに、4日も住職を病院に監禁するのですね。うーむ
いいねいいね
どうぞ落ちて出て行ってくださいませ❗祈ってます。
ネットでみたけれど、残念ながら石をとかす薬はないようですね。
お水をしっかり飲んで下さいね。
お大事に❗
いいねいいね
ありがとうございます。落ちなければ病院のベットの上からブログ更新します^ – ^
いいねいいね
昔に比べて医療も進んでいるはずですのに、まだ出来ない事があるのですね。どうか、小難で済みますように。
因みに私も全麻で手術を受けた事がありますが、自分ではどうしようも無い事なので、お医者さんにご加護がいただけるよう祈りつつ、全てお任せで、むしろ開き直って俎板の鯉、でした。
でも小石も身のうち、お願いしたら出て行ってはくれないかしら?なんて…
どうかお大事に!
いいねいいね
お見舞いありがとうございます。
国保は本人3割負担なので、ある意味、こっちの方が痛いです。保険料も自己負担も両方高くて困ったものです。
いいねいいね
現役世代はみーんな、窓口負担が3割になって、医療が贅沢なサービスになりそうです。日本は世界の中でも患者負担が重い国です
いいねいいね