お寺のカレーレシピ

カレールー不要、3つのスパイスで本格インドカレー

坊守です。
きのう紹介するつもりだったレシピを紹介します。
インドカレー屋さんでいただくような、カレーに仕上がります。自分で作ってびっくりします(スパイスってすごい)。
暑い時はカレーで汗をかいて、身体から熱を追い出しましょう。

[カレーの素になるペーストづくり]2人分

材料:タマネギ、トマト各1個(代用で、トマト缶なら半分/ケチャップなら大さじ2杯程度)
ニンニク、ショウガ各ひとかけ
3種のスパイスの粉=ターメリック(ウコン)、クミン、コリアンダー各小さじ1杯、塩小さじ1杯

作り方:①みじんぎりにしたニンニクとショウガを油で炒めて香りを出す。②みじんぎりにしたタマネギを鍋に加えて、強火で飴色になるまで炒める。少々焦げても気にしない。③賽の目切りにしたトマトを鍋に加え、汁気がなくなるくらい炒める。④スパイスと塩を加え全体がまとまるよう炒めて完成!

■このベースは、多めに作って冷凍しておいてもひと月ほど保存できるそうです。
■カレーにするには、好きな具に火を通してカレーペーストとあわせます。具以外に、
水100ccと
ヨーグルト(甘くない)100g
を加えましょう。
さいごに味見をして、必要なら塩で味を整えます。
なお、ヨーグルトを牛乳やココナッツミルクにかえると、また風味の違うカレーになります。

■具の例
・鶏肉200gでチキンカレー
・ナス1本と豚ひき肉200gのキーマカレー
・ツナ缶としめじ茸のツナカレー
・むきエビ100グラムとタケノコの水煮でエビカレー

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“お寺のカレーレシピ” への 2 件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。