今日は早朝というか、夜中にナモに起こされて1日が長いです。
朝、スーパーに買い物にいったところ、網代のご門徒さんの姿が。「〇〇さーん」と声をかけたところ、「住職さん。病気をすると食べるもんがおいしく感じなくて困りますわ」とおっしゃいます。カットされたスイカを買い物カゴに入れておられました。何かとお世話になっている方なので、今度おみやげをもっておじゃましようかと思います。
そのあと銀行により、寺に帰って、会計作業や法事のお礼ハガキを書き、部屋の片付けをし、過去帳を書き、区長さんとの相談事をすませたり、インターネットの講座を受講したりといった日中でした。
暑い1日でしたが、夕方は涼しい風が吹いています。いま、本堂の階段に座ってブログを書いています。
鐘撞堂の修繕も、あと少しで終わりそうです。昭和60年に建立して以来の修繕です。きれいになったところを来週には見ていただけるのではないかと思います。
