13日から「シン・ウルトラマン」が公開されます。鳥取でも上映される予定です。

朝から、「月刊住職」を読んでいたのですが、その付録の法話中に面白い話がありました。紹介しているのは、村越英裕さん。イラストレーターの住職さんです。本もたくさん出しておられます。
こんなお話です。
国宝第1号の広隆寺の弥勒菩薩。口もとの微笑みはアルカイック・スマイルとして知られます。微笑みは頬で笑うが語源です。意識するのは口元ではなく頬です。頬を少し上げてみましょう。すると、口元が自然に上がります。
ウルトラマンはアルカイック・スマイルがヒントになっています。デザインを担当した成田亨氏は、「本当に強い人間は、戦うとき、かすかに笑うと思うんですよね」と述べています。
興味深いお話でした。
マスク着用のいま、アルカイック・スマイルは難しいですねー。せめて、ウルトラマンの微笑みを拝みに映画館に行くというのはどうでしょうか。
シン・ゴジラは映画を観にいって面白かったですが、ウルトラマンも「シン」ができたのですね。映画環境にめぐまれない場所に来たので、まったく情報に遅れていました。
いいねいいね