3連休は法事がつづきます

今日から3日間は午前中法事です。

21日は祖母の13回忌にあたります。1周忌は2011年3月12日に予定されていました。東京の亀有に当時住んでいたのですが、11日の寝台列車で帰る予定でした。しかし、東日本大震災が発生。首都圏も交通機関はストップして帰ることができませんでした。

祖母は、兵庫の播州のお寺からこんな田舎に嫁ぎ、幼いころの私からみてもかなり気難しかった前々住職を支え、苦労も多かったことでしょう。時々、小銭のお小遣いをくれることもありました。家をでてからはあまり会うこともありませんでしたが、明るい性格の人で、90歳まで生きました。

考えてみると、祖母には僧侶になったことを報告していませんでしたので、「おばあさん、思いもよらなかったけれど、僧侶としてお寺に帰ってきましたよ」と胸の中でつぶやきつつお勤めすることになりそうです。

時が経過すると忘れてしまうこともありますが、こうして節目節目に仏事がやってくることには意味があるなと、自分のこととして受け止めています。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。