坊守です。
きのう、仕事納めで、今日からお寺の仕事に突入…って今年は明日で終わるやん!時間ないやん!と、追い詰められています。
大事なことから着手することにして、午前中は本堂や周辺のお花を。

家の庭の南天が今年もたくさん実を付けてくれましたので、たっぷり使いました。本堂裏が作業場で冷える上に水を使うので、震えながら仕事していると、住職がストーブ
を持ってきてくれて、助かりました。
午後からは数時間、自宅でおせち料理づくりを。お鏡のお餅が届いたら網代の道場にお花とともにお供えにいくことにしていたのですが、夕方の到着だったので、お煮しめと酢蓮をつくり、黒豆を甘い煮汁に漬けるところまでできました。
それにしても、今日は風が強くて冷たかったですね。気象予報通り、元日まで荒れそうです。残り1日、明日はいよいよ除夜の鐘本番だ!!

冷たい中水仕事は大変です! 写真は網代の仏さまですか? 周りの金箔が美しい...
いいねいいね
はい、2枚目の写真は、網代の道場です。水が冷たいので、お湯をつかうとまた、指先がひび割れてきます。ハンドクリーム塗るんですが
いいねいいね