師走の1日

今日は午前中、掲示用の年回法要の札を完成させ、その後、法事を一件。4年前、私が僧侶になってはじめてお勤めした故人さまの今日は7回忌でした。3回忌からあっという間の4年です。当時は学生さんだったお孫さんは、いま学校の先生をされているそうです。

境内の駐車場では近所のお子さんが雪かきをしています。「あれ、雪かきしてくれてるの? ありがとう」とお礼をいうと、「ソリの滑り台をつくるために雪をかいている」と。私にとってはありがたいことです。次、雪が降ったら滑り台建設のお手伝いをさせていただきましょう。

午後は網代道場の大掃除を網代のみなさんと。徹底的に掃除してきれいになりました。掃除の後は茶話会です。地魚の捌き方、食べ方、そして、姑さんの思い出話(いじめられた経験)は大いに盛り上がりました。昔の人は怖かったようです。人には優しくしましょうということですねー。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。