坊守です
先日、いつものように本堂の花を買い出しにパレットとっとりに行ったところ、気になる看板を見かけました。
2階のホールで民藝の陶器や型染めの展示会が開かれていたのです。器と型染めという好物が2つも揃った展示なら、休憩時間が残り15分でも、行かねばならぬ!(激しい鼻息)
………数分後。
型染めは、芹沢銈介を思い出すような色味に作家さんのユーモアが加わった絵柄が並んでおり、ストライク!!!
こうしたものを愛する友人たちの顔も浮かび、てぬぐいを何本か購入しました。

自分用にはポチ袋を。
これにお小遣いを入れて、甥や姪に渡す気はありません。職場に戻る道すがら、スマホを出し、通信販売で小さな額を2つ注文。週末に届いたのでさっそく飾りました。
うまく収まってくれて、幸せ。こうしたモノを作れる人たちをリスペクト!

時間があればやってみたいことのひとつが、型染めでした。
なんのあてもありませんが、時々図案を描いてみることから始めようかな。
そして後日、住職に依頼され、カップを四客確保しました。ブルーグリーンと黒のツートンの牛ノ戸焼。大胆なコントラストの清々しいこと。いつか窯元も、訪れてみたいものです。

おお!オシャレになりましたね♪素敵ですね
いいねいいね
分かっていただけます?
素敵な作品なので、楽しみます。
ハンガーを集めるカラス…の図案のかわいさよ
いいねいいね