月末は慌ただしい

午前中は役員会中止の案内をつくり、お盆法要に懇志を寄せていただいたご門徒さんに受領書を届けてまわり、田後のご門徒さんにお願い事でうかがい、午後はお寺の会計作業、鳥取市内のご門徒さん宛の郵便物づくり。地元信用金庫の方に預金を預け、郵便局に支払いに行き…。道の駅に食材を買いに行って夕食づくり。

あしたは、この間依頼を受けた過去帳への記入を3軒分。9月の「お寺の掲示板」も考えないと。

月末は慌ただしく過ぎていきます。

そして、明日は大事な行事があります。


網代港から底曳船団が出港する日なのです。6月から3カ月は漁がなく、9月から解禁です。


田後港からの出港はなく、県西部の境港から直接、漁場に向かうそうです。


9月1日を期して底曳漁は解禁です。そして秋も深まる11月からカニ漁がはじまります。

あしたは午後7時前後に網代港からでるということです。昨年、出港に間に合わなかったので、今年は少し早めに坊守とともにでかけてきます。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。