ワクチン抽選に若者を並ばすとは

きょうは四十九日のお勤めがありました。20代の方がお2人お参りでしたので、「ワクチン接種されたんですか?」と聞いてみたところ、「2回目終わりましたよ」とのこと。小さい自治体の強みなのでしょうか。岩美町はやいです。

それにしてもです。

東京渋谷の若者向けワクチン接種会場で抽選券の配布を求めて1キロの列。渋谷から原宿駅付近まで列ができるなんて。私も以前、東京にいたので土地勘はありますが、ちょっとありえないことです。

昨日は想定を超える若者が押し寄せて大混乱。きょうから抽選方式に。抽選ですから、並んでもみんなが摂取できる保証はありません。結局、2226人中300人がワクチン接種を受けられるそうです。

高齢者には不慣れなネットでの予約をすすめ、若者には暑いなか、並ばせるってどういうことなのでしょう。

陽性となり発症しても入院できず自宅待機を余儀なくされる可能性が高いですから、若い人たちの間にも危機感が広がるのは当然です。自治体からの連絡を待っていられない、すぐにでも打ちたいという若者たちが都の想定をこえてたくさんいるということなのでしょう。若者があまりに気の毒です。並ばなくてもいいような改善をぜひ図っていただきたいものです。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。