終戦の日

終戦記念日のきょう、正午に鐘をつきました。

明日は初盆・盆会・戦没者追悼法要です。寺族中心のお勤めになります。

今日は夕方、戦死したご門徒さんの写真を飾ります。先の大戦における戦死者の半数は飢餓によるものと考えられています。お盆はもともと餓鬼道(空腹を強いられる)に落ちてしまったお釈迦さまのお弟子さんのお母さんを救う話に起源します。

生きながらにして餓鬼道に落ちるのが戦です。

そうした間違いを二度と繰り返さない決意を、私自身、毎年新たにする法要です。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。