ご門徒さん宅への盆参りは今年も中止となりましたが、初盆を迎えられるご家族で希望があれば宅参りを勤めています。きょうは朝から7軒にうかがい、お参りの人数が多くなるご家族は本堂に来ていただきました。『正信念仏偈』を1日に8回読んだのははじめてです。

大切な方との別れを通して、支えられ、生かされていたことに気が付かされます。そしてわたしもまた、いのち終わっていく身を生きていることを、別れから教えていただいたのです。
亡き方のご恩を思い、しばし経を読み、仏壇の前で手を合わせました。
ご門徒さん宅への盆参りは今年も中止となりましたが、初盆を迎えられるご家族で希望があれば宅参りを勤めています。きょうは朝から7軒にうかがい、お参りの人数が多くなるご家族は本堂に来ていただきました。『正信念仏偈』を1日に8回読んだのははじめてです。
大切な方との別れを通して、支えられ、生かされていたことに気が付かされます。そしてわたしもまた、いのち終わっていく身を生きていることを、別れから教えていただいたのです。
亡き方のご恩を思い、しばし経を読み、仏壇の前で手を合わせました。
とてもお忙しいのですね。お疲れ様でございました。もし、よかったら教えていただきたいのですが、お線香というものは、場を浄化させるものだと聞きました。お線香もたくさん種類はありますし、お値段もピンキリですが、どのくらいのものを使えばいいのでしょうか?それと、普段使うものと、お盆のような特別な時に使うものとは、違ったものなのでしょうか?
いいねいいね
お寺で使うお線香は仏具店で購入しています。うちで使っているのはだいたい3千円前後のお線香です。サイズは短寸バラ詰 大箱です。ホームセンターなどにあるものよりは高いと思います。普段使うものと、お盆で使うものも同じです。お線香はさまざま種類がありますので、気に入ったものをぜひ探してみてください。
いいねいいね: 1人
仏具店なら近くにあります。短寸というのは、ちょっとわからなかったのですが、お店に行ってみてきます。本当にありがとうございます😊
いいねいいね