お寺での葬儀が終わりました

部屋の外の愛宕山では、ひぐらしとウグイスが同時に鳴いています。

ひぐらしの鳴き声です

お寺でのお通夜と葬儀が終わりました。ホッとしています。

お参りいただいたご門徒さんから、「お寺での葬式は本当によかった。阿弥陀さんが近くて。私も亡くなったらお寺で葬式してください。息子にもそういっておきますので」と予約をいただきました。

はじめて勤めてみて、できるな、ということと同時に改善しないといけないことがあるように思いました。一例ですが、小さい蝋燭立てがなく、坊守に仏具屋さんで買ってきてもらいました。

ご門徒さんが使える冷蔵庫や小さなキッチンがあるといいかも。それとお風呂ですね。岩井は温泉の共同浴場あるので恵まれていますが、お寺にも利用していただけるお風呂があると安心でしょう。

それにしても本堂にクーラーがあってよかった。なければこの暑さのなか、葬儀を引き受けることはできなかったと思います。

すぐにできることばかりではありません。役員のみなさんとも相談しつつ改善を計ります。

ご往生されたUさんへ。お念仏を忘れなかったUさんがこの度、お寺での葬儀の機会をご用意くださいました。そのようにして住職を鍛えてくださったのだと思います。ご家族は大きな声でお経を読んでおられました。ちょうど2年前の今日、ご主人の13回忌にきていただきました。そして今日がご葬儀になりましたね。あのとき、お寺のバリアフリーに取り組むことを決意したのです。本当にありがとうございました。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。