古民家の中庭の剪定

お寺から歩いて数秒。住職と坊守の住む古民家の中庭を業者さんが朝から剪定中です。

剪定前↓

剪定中↓

業者さんによると2日がかりの作業になるそうです。プロは思い切ってバッサリと。素人にはなかなかできません。すっきりとした中庭になると風通しもよくなりそう。

梅の木についたコケは住職がたわしで擦り落とし中です。落とすと木が元気を取り戻すそうです。

白っぽく写っているのがコケです。木の表面を広く覆っていたのですが、大部分は取れました。

前の家主さんが手を入れていた庭です。キレイに再生して、みなさんに見ていただけるとような庭にしたいところです。

続報は、またあした!

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。