坊守です。
きょうの午前中はオフ。わたしの仕事もお寺のお勤めもないので、本堂で作業しました。
作ったのは書籍コーナー。住職がこのところ「本を置きたい」としきりに言っていたのです。
それまでお知らせ類を置いていた小さな机を長机に換え、更紗の布や、古い帯など、テーブル掛けにできそうなモノを持ち込んで試し(住職が選んだのは黄色い古帯でした)…仏事の入門書や歎異抄を分かりやすく書いたものなど、手に取ってみていただけるように、ささやかなスペースをつくりました。読書していただけるとうれしいです。

さて、私の近況は(完全に余談)昨日までなら、中央仏教学院通信教育部の2週間後に迫る学年末テスト対策でお尻についた火がボーボーと燃えさかる状態でした。それが、緊急事態宣言延長を受け、今月のスクーリング中止、7月初旬に仕切り直しの連絡が入りました。思わぬ時間が得られましたので、真面目に自習したいと思います。
書籍コ-ナ-はいいアイデアですね。その本がほしいと思っても本屋さんは遠いですからね...長机のカバー、懐かしい! 試験の時期がのびたのはありがたいね!
いいねいいね
はい。こんなものがありますよ、という情報提供ができればいいなあ
いいねいいね