ゴールデンウィークを前に

今年も感染予防に気をつけたゴールデンウィークになりそうです。お寺の方は毎日のように法事の予定が入っています。他県から来られる方はいまありません。ご門徒さんもよくわかっておられて、ご家族中心のお参りです。数人、ときにはお一人でお参りのこともあります。私などは、むしろ少人数の方がお互いに法事に集中できるように思います。もともと仏教は、私がいかにこの与えられたいのちをいかに生きるのか問うものであると思います。私も法事のなかで自らに問わなければなりません。

天台宗の開祖である最澄の遺した教えに「忘己利他」があります。「己(おのれ)を忘(わす)れて他(た)を利(り)するは慈悲(じひ)の極(きわ)みなり」。たやすいことではないけれども、他者のことを頭に入れて生きていこうということです。コロナ第4波のなかで迎えるゴールデンウィークを前にして、大切な精神ではないかと思います。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。