法事で苦労話をうかがう

本日は彼岸の中日です。あちこちでお墓参りされる方の姿を見かけます。

コロナがあって、お一人でお参りいただく法事があります。今日は、「親鸞さんに、『助けてほしい』って思うことがあるんです」とこぼされる方の苦労話を聞かせていただきました。介護の苦労です。

私がお経を読んだのは10分ほど。あとは話を聞かせていただいて、少しばかり「仏教ではこんなふうな話が伝わっているんですよ」とお話ししました。

「こういう話はする機会がなくて、自分の中で溜め込んじゃって。なんでこんなことになっちゃったんだろうって落ち込んだり。でも、今日は話せてスッキリしました」と帰っていかれました。

いえ、こちらこそ。またなんでも言ってください。浄土真宗は、御同行・御同朋です。同じ念仏をとなえ、同じお浄土にお参りする仲間なのですから。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。