三が日の行事が終わりました

除夜の鐘にはじまり昨日、そしてきょうの修正会で年頭の行事が終わりました。あわせて約50人ほどの参加でした。換気や消毒などにも気をつけつつ、それぞれ短時間でしたが無事に開催できてホッとしています。

コロナに加え次々にやってくる冬の寒波と気の抜けない状況です。当面、雪かきと雪を眺めながらの勉学にはげみたいと考えているところです。運転にも十分気をつけます。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“三が日の行事が終わりました” への 1 件のフィードバック

  1. 「ぼんのう」を一文字の漢字にしたものは、おもしろかったです。
    「南無阿弥陀仏」というコトバが登場したのが5世紀頃になる、というはなしが、へえーでした。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。