昨年、京都の西本願寺参拝ツアーにも参加されたご門徒さんが昨日、お父さんの法事でお参りでした。お寺の掃除にもきてくださったりと、何かとお世話になっています。
私自身はご門徒さんのお父さんのことを存じあげません。どんなお父さんでしたかと聞いてみると、「父は戦前、満洲鉄道で働いていました。赴任する前に親が写真で決めた結婚相手とともに祝言をあげたそうです。大陸に仕事で行った人は県内に他にもいたようです。父母は敗戦とともに引き揚げ、父は戦後、国鉄に勤めていました」と。
コロナの影響もあり、法事の後にお茶を飲んだり、談笑したりといった時間がとれなくなっていますが、昨日は貴重な話を聞かせていただきました。

実った稲穂とコスモス...故郷の秋をしみじみと感じる風景ですね。
いいねいいね