勉強スペースからお寺を眺める

もう10月は目の前だというのに、お寺の通信作成が遅れ、さすがにお尻に火がついてきょうは早朝よりパソコンの前に座り続けています。4ページ中なんとか3ページ分は完成手前まで来ました。しかし、集中力ももはや限界に近づいています。きょうはここまでとしましょう。

作業は坊守の勉強スペースを無断で拝借。もとは廊下部分でしたが、リフォームの際に壁を貼り、ちょっとしたスペースになりました。これまではダンボールの収容場所でしたが、坊守が勉強スペースに変えたのです。

庭もお寺も見えて、いい眺めです。ということに、いま初めて気がつきました。ここにお客さんを招いて本でも読んでもらったらいいかもしれません。

視野が狭くなるといけませんね。ゆったりとした気持ちで、しかも遅れずキッチリやりたいのですが、なかなか思うようにはいきません…。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“勉強スペースからお寺を眺める” への 1 件のフィードバック

  1. 日曜午後の貴重な2時間を費やしてつくった私だけの小部屋のはずでしたが、翌日からナモが陣取り、おいたんこと住職もしきりに褒めるので、やがてはみんなのモノになるか…と予想していました。
    こんなにはやくに占領されて、笑ってしまいました。
    いま、ありあわせですがカフェカーテンをつけて、灯りも設置しましたので、労働に励んで下さい

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。