入選は参加賞?

習字教室の課題『般若心経』も終盤。他の方たちは次の課題『竹取物語』へ移行しています。私はあと2回はかかりそうです。

阿耨多羅三藐三菩提とは、さとりのことです。『般若心経』はもちろん浄土真宗が読むお経にも出てくる言葉ですが、筆で書いたのは今日がはじめてでした。

さて、先月、先生の薦めで教室の生徒4人が応募した放哉展ですが、全員が入選したとのことで、このような通知が届きました。

入選は参加賞のようなものだと思いますが、表装して展示してくださるそうです。

習の文字。昔、羽+自だったそうです。習うとは自ら羽をつけて羽ばたいていくということなのでしょう。

いつの日か自ら羽ばたいていけるかもと希望をもちつつ、コツコツと習字を続けていきたいと思います。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。