きょうは午前中に2件の法事がありました。鳥取市内で医師として働いている方から、「お経の本は不特定多数の人がさわるので、消毒液を置いた方がいいですよ」いいとのアドバイスを頂きました。玄関には置いていますが、たしかにその通りです。本堂にも置くように改善したいと思います。「自分用の消毒液を携帯していますよ」とも。これもマネします!
ご門徒のみなさんは実にさまざまな分野で社会を支える仕事に携わっておられます。
医師、看護師、教員、研究者、漁師、公務員、介護、農業、農協、製造業、運送、建築、商店経営、和菓子職人、銀行員、郵便局員、飲食店、果樹園、美容院、リラクゼーション…あの人は、と顔を思いうかべながらあげてみると、こんなにも。多彩な趣味・特技をお持ちの方もいらっしゃいます。
法事だけのお付き合いではなく、それぞれの方の得意分野を生かしていただく形でのお寺づくりをめざしたいと考えています。時期を見ながらですが、ぜひ実現していきたいと思います。