山の掃除の日

きょうは岩井の愛宕山の掃除の日です。朝7時前に集合し、約1時間作業にあたりました。落ち葉が山道を覆っていましたが、ずいぶんきれいになりました。ついで蒲生川の河岸の清掃を少しだけ。

ちりを払わん、垢を除かん

お釈迦様は弟子の周利槃特(しゅりはんどく)に、こう口にしながら掃除をするようにいうのです。

毎日毎日、掃除をする中で、本当に汚れているものに彼は気づきます。いくら掃除してもなくなることのないチリや垢のように、自らのむさぼり、怒り、愚かさのこころもなくなることがないではないかと。

お釈迦様は、それに気がついた周利槃特を拝まれたそうです。

早く終わらないかなぁと撤退モードになる自分に、周利槃特さんはほんと偉いよなあ、とムチをいれてみるのでした。

投稿者: 西法寺

西法寺のHPを管理している釈大朗です。よろしくお願いします。

“山の掃除の日” への 1 件のフィードバック

  1. しゅりはんどくさんは悟ったのですね。「塵を払わん垢を除かん...」私もそう心の中で言いながら掃除してみます。言霊というから、いいことは言葉にするのが大事ですね。でも、
    住職さんは腰を痛めてるのだから、無理はしないでくださいね。

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。