6月23日は、太平洋戦争の末期、県民を巻き込んで行われた沖縄戦終結から75年目の節目の日でした。沖縄を盾にするという軍部の方針のもと、県民は戦いに駆り出され、県によると9万4千人以上の一般市民が犠牲となっています。
慰霊の日にあたり玉城デニー県知事が読み上げた平和宣言。そのなかに「チムグクル」という言葉がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2934194f5b88ad1e0a42cad63e270b6bbfc55589
深い想い、まごころを意味するそうです。
肝=チム。心=グクル
チムグクル、忘れず覚えておきたい。
本願寺派は、昨年、映画「ドキュメンタリー沖縄戦─知られざる悲しみの記憶 沖縄戦」を作っています。機会を見つけて上映会も計画したいと思います。